入荷続きます...
冨本大輔さんから、小皿や角トレーなどが届きました。
白瓷リム輪花小皿(再入荷)
白磁鋳込角トレー(小) 当店では初めてのご紹介となります。
シンプルな角皿。お料理からデザート、カップとお菓子などを
のせてトレーとしても使えます。
今週の営業日は8/25、26、27 となります。
ご来店お待ちしております。
冨本大輔さんから、小皿や角トレーなどが届きました。
白瓷リム輪花小皿(再入荷)
白磁鋳込角トレー(小) 当店では初めてのご紹介となります。
シンプルな角皿。お料理からデザート、カップとお菓子などを
のせてトレーとしても使えます。
今週の営業日は8/25、26、27 となります。
ご来店お待ちしております。
GW2日目、今日はとても良いお天気で
お客様にもほぼ途切れない感じで来ていただきました。
本当にありがとうございました。
やっぱりお天気がいいとお出かけしたくなりますよね。
次の営業日は5月3日です。(今のところ雨の予報....だけど)
お待ちしております!
さて、久しぶりに冨本大輔さんから作品が届いております。
灰釉染付そば猪口(左から:刷毛目一筆/横縞/輪線/三本縞)\2160
刷毛目一筆は当店で初めてのご紹介です。
どれにしようか、、、かなり悩みそう。
灰釉染付七寸鉢(左から:横縞/内輪線/三本縞)\4320
再入荷しました。
こちらは、灰釉染付深丼(\4104)なんだかちょっと可愛らしい雰囲気。
冨本さんとヤマセ製陶所さんによる「すり鉢」も再入荷しました。
色は白(つやあり)と黒(ざらざら)、
サイズは4.5寸(\1512)/5寸(\1728)/6寸(\2592)です。
そして関根理夫さんの山椒のすりこ木棒もありますよ!(SS:\540/M:\1620)
4.5寸、5寸にはSSサイズ、6寸にはMサイズが合うと思います。
ぜひ一緒にどうぞ....
それでは、楽しいGWを!
先日iPhone4sからiPhon6s plusに機種変しました。
iPhone4sはとても気に入っていたのですが、
かなり前から強制終了やフリーズしてしまうことも多かったので
思い切って。
でも、なんてお高いのでしょうか....
今回の6s、10万超えるのですよ!普通にパソコン買えます。
もちろん10万円で購入したわけではありません。
ポイントやキャンペーンなどいろいろ使って、3万円以上の値引きになりました。
といっても高いのですが、24回払いで、なんとか(笑)
こんな話はどうでもいいですね(^_^;)
作家さんからDMなどが届いておりますのでご紹介いたします。
こちらのDMだけで、誰なのかわかってしまう!
美しいですよね。菅原さんのカトラリー。
他の作家さんの作品を撮影するときも、よく使わせてもらう
菅原さんのカトラリー。とにかくかっこよく決まるんです。
そんな菅原博之さんの個展が埼玉であります。
今年最後だと思いますので、お近くの方はぜひ。
-WOODEN TOOLS FOR DAILY LIFE-
2015 年11月21日(土) ~ 11月29日 (日)
11 : 00 - 19 : 00 期間中無休
acht8 (埼玉県入間市)
在廊日: 21.22.23.29日
そして、今週末には灯しびとの集いがあります。
当店でお世話になっております小山乃文彦さん、
加藤祥孝さん、冨本大輔さん、竹口要さんが出展されます。
ちょっとお天気が心配ですが....
いつもよりかはゆっくり見れるかも?
お世話になっております冨本大輔さんと松本美弥子さんから
お知らせが届いております。ほぼ同じ日程での開催!
イベントの多い時期、どこに行こうか本当に迷いますね。
うつわ二人展 冨本大輔・目方千恵
10月1日(木)~19日(月)8:30-18:00(最終日16時まで)
京都市 ハイアットリージェンシー京都 ロビー内
大好きなホテル内にあるお店。
在廊日の4日に伺う予定だったのですが....
時間があまりないこともあったのですが、それより
名古屋から京都へ行く体力が途中でなくなる、、、、泣
頭がくらくらしだしてしまい....。
来月、堺でお会いするのを楽しみにしてます。
名古屋のことは後日お話ししますね。
松本美弥子 静寂のしるし
10月2日(金)~10日(土)11:00-17:00 (4日休み)
愛知県蒲郡市 ツバメ舎
今回はオブジェの展示もあるそう。
お近くの方はぜひお運びください。
2月も、もう1週間が経とうとしています。
そして、三人展までもあと1ヶ月。
なんて早いの...
さて、冨本大輔さんから、すり鉢が届いております。
前回、白4.5寸と黒5寸を送っていただいたのですが
今回、白黒4.5寸~6寸追加していただきました。
4.5寸(1188円)、5寸(1296円)、6寸(1944円)
黒の5寸は品切れ中。
小さめが欲しかった、というお客様から人気です!
シンプルなデザインが本当に素敵です。
ぜひ見にいらしてくださいね。
savi no niwa
冨本大輔さんからいろいろ届いていますよ!
こちらは、すり鉢になります。(白1188円、黒1296円)
胡麻和え、白和え...そのまま食卓へ。
シンプルなつくりとお手頃なお値段も嬉しい。
(ヤマセ製陶所さんとの共同製作品になります)
現在、白4.5寸と黒5寸ですが、今後3サイズ揃う予定です。
こちらは、はしおき豆皿(各1296円)
いくつも並べたい...可愛さ。
お醤油、薬味、酒の肴をちょこっと。
箸置きにもどうぞ...
白瓷リム輪花小皿。(1620円)
こちらは、はしおき豆皿よりほんの少し大きなサイズ。
箸置きにしたり、お醤油、薬味、お菓子をのせたり...
つるりとした美しい輪花小皿です。
お正月に、素敵なうつわ...いかがでしょうか?
今年の営業は
28日までとなっております!
お待ちしております。
savi no niwa
冨本大輔さんからDM届きました!
「手のひらサイズの器たち」
冨本大輔 個展
2014年4月3日(木)~4月8日(火)
12:00~19:00(最終日17:00まで)
在廊日 4月5日、6日
PORT GALLERY (maison et travail )
兵庫県神戸市中央区山本通3-8-1 ポルトビル2F
TEL 078-891-3215
ぜひ足をお運びください!
先日たまたま買った雑誌に
冨本さんの豆皿発見!ちなみにこちらファッション誌。
それでも嬉しいものです。
22日(土)、お取扱いさせていただいている
冨本大輔さんが来られました!
素敵な奥様と可愛いお子様もご一緒に。
突然のことで、それはもう....頭が真っ白、
挙動不審な人に....(笑)(突然でなくてもこうなっていたと思いますが)
それより、お子様が可愛すぎてメロメロ~。
目が合うたび、ニコニコしてくれて♪たまらないっ!
本当は奥様とお子様も一緒に撮ったのですが
ブレ過ぎて、今回は冨本大輔さんの後ろ姿を!
次回お会いするときはもう少し店主らしい会話が
出来ればいいのですが....無理かな(汗)
寒い中、遠くから本当にありがとうございました。
そして、23日(日)は京都へ。
お取扱いさせていただいてる高木剛さんの陶展に
行ってきました。
緊張していたところに、いつものお客様と偶然にも
お会いするという嬉しいハプニングが!
それから、スーッと気持ちがラクになって
高木さんとお話ができました。
T様ありがとうございます。
京都同時代ギャラリーにて 3月2日まで。
そして、そのあと、、、、
風邪をひいてしまい昨日まで寝てました。
終わり。
愛知県常滑で作陶されておられます冨本大輔さん。
新しくお取扱させていただくことになりました。
savi no niwa初の染付のもの。
古道具にも合いそうな、素敵な器です。
持ったときの軽さにも感動します!
灰釉染付めし茶碗(小1890円、中2100円 今回は2サイズ)
灰釉染付小猪口( 1890円)お猪口以外に小付け、
ディップ・ソースなどの器として。
灰釉染付そば猪口(2100円)フリーカップとしてお使いいただけます。
他の柄は来年2月ごろ届く予定です。
鉢や皿などもお願いしてあります。こちらも来年2月ごろ
ご紹介できるかと思います。
楽しみに待っていてください。
個展も終わり、昨日から常設となりました。
2週間休みなしはさすがに、疲れが....
新しい器でお正月迎えませんか?
お正月飾り、干支のものも少しあります。
皆様のお越しをお待ちしております。
savi no niwaについて | お店のこと | イベント | 商品入荷 | 日々のこと | card-ya | DECO+ | いにま陶房 | さこう ゆうこ | シモヤ ユミコ | 中西 申幸 | 伊藤 豊 | 個展・企画展 | 内藤 晴美 | 冨本 大輔 | 加藤 かずみ | 加藤 祥孝 | 加賀 雅之 | 古谷 浩一 | 叶谷 真一郎 | 吉田 健宗 | 城 進 | 小山 乃文彦 | 小川 麻美 | 志村 和晃 | 早川 ヤスシ | 松尾 剛 | 松本 美弥子 | 清岡 幸道 | 照井 壮 | 石原 ゆきえ | 竹口 要 | 菅原 博之 | 藤原 加寿子 | 酒井 桂一 | 金井 啓 | 鈴木 史子 | 関口 憲孝 | 鶴見 宗次 | 黒川 登紀子
最近のコメント